上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
ゲートボール場として多額の税金を投入し整備したこの場所が城跡だなんて誰も思いません・・(汗)
プレイする老人も朽ち果て、この先どいうなるんでしょうか・・(笑)
滋野系海野一族である会田岩下氏、塔ノ原氏、光氏(海野氏)、そして西牧氏。
名門一族も貞慶さんの復讐劇で消え去りましたネ。
せめて誰か一人ぐらい経歴詐称の昌幸に対抗する正統派が残っても良さそうだったのですが、毛並みの良さは滅亡の早さに比例するみたいですよ。
ゴミのような砦にスポットを当てる。
信州人の心意気とはそういうものなんでしょうネ(爆)
- 2013/04/08(月) 20:11:25 |
- URL |
- らんまる #-
- [ 編集 ]
らんまるさん お世話になっています。
そうですねマレットゴルフ場になり見捨てられたような砦や山奥で誰も来ない
平地だけの物見、地名だけの居館・・・・それらを探し出し皆様に伝えて行く
それが地元に住む奇妙な趣味をもったものの使命だと思っています。
これからも誰からも相手にされないゴミのような砦を探し歩きたいと思いますので
お付き合いよろしくお願いします。
- 2013/04/09(火) 15:25:06 |
- URL |
- ていぴす #-
- [ 編集 ]
こんばんは。ご無沙汰しております。つねまるです。
らんまる様のツイッターで拝見して、明科町の方々とていぴす様の傷心いかばかりかと。
長野の史跡がこれ以上悲しいことにならないよう心よりお祈りしております。
- 2015/02/24(火) 18:22:11 |
- URL |
- つねまる #pjmS0te2
- [ 編集 ]
つねまる様返事が遅くなって申し訳ありません。
現在、安曇野市周辺では松くい虫の被害が甚大で、どこの山でも枯れた松が多く見られます。
押野城のある押野山山系でも被害がすごく山が赤いと言われる程で、この対応の一環で今回の
押野山城への作業道の開通による破壊へと繋がりました。
これらの作業は必要不可欠なことで、城跡の破棄は仕方ない事なのかも知れませんが、何故
破壊以前に教育委員会に破壊される可能性があることを通報しておいたのに発掘もせずに
破壊を許してしまったのか。。。。。ここが安曇野市の対応の問題だったと思っています。
この押野城破壊以前に、同じ山系にある荻野城・神谷の物見なども破壊を確認しています。
何百年も保存されてきた遺跡が破壊されるのに何の対策もうてない文化財保護係は何の存在意義が
あるのでしょうか?疑問です。
- 2015/02/28(土) 17:38:44 |
- URL |
- ていぴす #-
- [ 編集 ]
>廉太郎さまへ
返事が遅れてしまい、大変申し訳ありません。
全然ブログをやっていなかったもので。。。。。。。。
城跡巡りはやってるんですけどね~(汗)
実は出身が埼玉県なんですが、長野県が大好きでこちらに
住んでしまいました~!!
本当はもっと信州の歴史を通じていいところを伝えていきたいのですが、
時間が無く滞っております。
頑張って更新再開せねば。。。。。
頑張って更新しますので、またよろしくお願いします。
- 2017/05/14(日) 12:14:33 |
- URL |
- ていぴす #-
- [ 編集 ]